2023/09/23
「副業をやりたいけれど、プログラミングとWEBライターで迷っている」という方もいると思います。
今回は、そんな方のために、プログラミングとWEBライターのそれぞれのメリットと、どちらがおすすめなのかについて解説をしていきます。
まず、プログラミングのメリットからです。
一つ目のメリットは、「安定的且つ稼ぎやすい」という点です。
プログラミングでは、技術的な習得には少し時間がかる事は否めませんが
その代わりに、安定的に。そして稼ぎやすい副業であると言えます。
例えば、今回はWEBの方に絞って書きますが、WEB制作では、一つのホームページを作る際に、一件あたり20万とかの報酬が貰えますよね。
もちろん、WEB制作はすぐに終わるものではないですが、月に一つ作る程度であれば、頑張ればできるかと思います。
そして、この技術さえ身につければ、今後WEBの需要は更に高まるので、とりあえず安定的ですよね。
二つ目のメリットは、「一つ習得すれば他の言語も習得しやすい」という点です。
プログラミングは、一つの言語を習得すると、他の言語も習得しやすくなります。
そのため、例えばWEB系のJavaScriptを習得した場合は、アプリ系のSwiftを学ぶのも少し楽になります。
もちろん、やる事が全然違うので、学ぶべき事は多いのは大前提です。
それ以外にも、ブログをやる際もHTMLやCSSは役に立ちますよね。
次にWEBライターのメリットです。
一つ目のメリットは、「段階的に稼げる金額が上がっていく」という点です。
これが、プログラミングと最も違う点だと思います。
プログラミングは、技術を習得したら一気に稼げるという感じですよね。
しかし、WEBライターは、最初は少ししか稼げなくて、だんだんと文字単価が上がっていき稼げるというイメージが強いです。
しかしながら、「稼げるライター」という立場になるためには、プログラミングよりも少し時間がかかると思います。
実践をしながら学んでいくという形なので、当然です。
二つ目のメリットは、「副業にしやすい」という点です。
WEBライターは、プログラミングに比べると、副業にしやすいと思います。
プログラミングは、WEBページを作るので、結構時間がかかりますよね。
ただ、WEBライターは記事を書く量を、クライアントとの関係で微調整できるので、副業として流行りやすいと思います。
では、どちらがおすすめなのでしょうか?
正直な所、これは「好み」で良いレベルです。
なぜかと言うと、最終的に稼げる金額はどちらも大差ないですし、楽しいと思った方で良いと思います。
ただ、どちらかというと、副業にするならWEBライターの方がやりやすいかなという印象です。